京都観光2021年秋 鞍馬山と貴船は縁結びのパワースポット

趣味

2021年11月4~6日に映画「きのう何食べた」の聖地巡礼?は賢治の台詞「情緒があってやっぱり素敵~♥」通りでした。

「日の出うどん」(三日目に)の様子や三十三間堂、清水寺、鞍馬山、貴船、南禅寺、禅林寺、知恩院などの左京区の紅葉の程度を実際の画像でご覧いただく旅の二日目をご紹介します。

海外からのお客様の穴を国内観光で応援しましょう。京都へ行くならまさに「今でしょ」

鞍馬山は義経ゆかりだけじゃないパワースポット

11月5日(金)

平安神宮9:16~9:21バスで出町柳駅

バスに乗っても楽しい京都。

通りの名称、駅名は分かり易くて楽しいけれど、バス停はもう一味楽しい感じがします。

「百万遍」とか「出町柳」の意味を知ったり想像したり、京大はやっぱり憧れる~とか。

叡山電社鞍馬線の展望車で鞍馬駅へ

空まで見える展望車「きらら」

展望車「きらら」の特等席窓向きのシートに座れました。

この日も天気に恵まれ、上部の窓から見える空の広いこと。

京都タワー展望台でも感じた建物の高さ制限を維持していることの貴重さを感じます。

ふと「智恵子は東京に空が無いといふ」を思い出します。

100年近くも前(あどけない話の出版からは80年)の感性にあらためて驚きます。

こんなことを感じるのも東京から離れたことのない私にとって旅は必要です。

紅葉のための展望車ですが、空や土地や駅や建物に関心を向けていると
あっという間ですからご注意くださいませ。

市原駅~二ノ瀬駅~貴船口駅の二駅間をお見逃しなく。

貴船神社や湯豆腐などを楽しみたい方は貴船で下車、こちらが大方でしたが
終点の鞍馬駅から鞍馬寺へ

鞍馬「山」は119階相当の登り階段と知る

立体的に知るには鞍馬寺の「鞍馬山案内」なのですが、地味で登る気分がアガラナイので

鞍馬・貴船イラストマップを手にいざ鞍馬山へ

ポップでとても役にたつマップなのですが、二次元で高低差の表示がありません。
だから実際に踏破した実感をご紹介します。
二枚見ながら登ればとお思いでしょうが、きつくて余裕ありませんでした。

https://eizandensha.co.jp/pamphlet/wp-content/uploads/sites/13/2020/04/kurama-kibune_20210918.pdf

鞍馬駅から仁王門まではいろいろなお店があり楽しく歩けます。

ところが、多宝塔へのケーブル駅を横目に由岐神社までの坂は急勾配で
これからどうなるかと焦りました。でも大丈夫、「坂」はここだけでした。

鞍馬山への登りはちょっと辛く、コロナ禍の運動不足の身では息が切れました。
62歳でもエスカレーターは使わず、エレベーターも5階までは使わないのですが。


頂上は「義経公の背比べ石」になります。

途中の茶所「洗心亭」で目的の一つだった抹茶アイス最中で休憩しました。

スイーツも抹茶もそれほど興味はなかったのですが、
「抹茶ブームといっても、京都人にとってアレは抹茶とは言えない」と聞いて
本物を味わってみたかったのです。ほんまや~、でした。

パワースポット鞍馬寺本殿金堂を通り、
ちょっと古ぼけた「鞍馬山博物館霊宝殿」はお勧めです。

三階にある仏像奉安室では毘沙門天、吉祥天、善膩師童子の国宝木彫立像を
ここは展示室ではなく奉安室なので目の前で拝むことが出来ます。

また、平安後期から鎌倉期に作られた毘沙門天が4体並んでいたのも、
様式の移り変わりが鮮明でした。

仏様が大勢いらっしゃる京都の中でも他にはない空間でした。


登りの途中で霊宝殿に行かれるのでしょうか、
80代とおぼしきご夫婦に会いました。
奥様は腰が曲がっているにも関らず、リュックを背に山道の階段を
息も切らせずゆっくりとたんたんと踏みしめるように登っていました。
目標として目に焼き付いた光景です。

下りは一気です。

ガイドブックに貴船⇒鞍馬のほうが大変との記述がありましたが納得。

鞍馬からは神社など平坦なところ、景色を楽しむところ、拝観するところがありますが、
貴船からだと一気に急な階段を昇ることになります。

若いカップルとすれ違いましたが、女性はもういやいやで遅れており、
その後どうしたか、どうなったか気になりました。


鞍馬「山」だということをお忘れなく。
上昇回数は119階‼でした。

ちなみに、活動量計(歩数計)による3日間ではこんな感じでした。

Amazon.co.jp

総歩数  1日目 20181  2日目 20694  3日目 25401

階段数  1日目   350歩  2日目 1300歩  3日目 350歩

上昇階数 1日目 40階   2日目119階    3日目52階

貴船エリアマップを見ながらお昼のお店選び

夏の川床を想像

途中お店のお姉さんたちからの声がけもある中、決めたのは「ひろ文喫茶」

https://eizandensha.co.jp/pamphlet/wp-content/uploads/sites/13/2020/04/kurama-kibune_20210918.pdf

11月~4月の営業、不定休、現金のみ、予約不要です。

12:55~14:15

お料理|【公式】料理旅館 ひろ文|京都貴船随一の川床|貴船神社結社すぐ隣
京都貴船の川床料理なら ひろ文。春夏は川床京会席と貴船唯一の流しそうめん、秋冬は囲炉裏でぼたん鍋や季節の京会席。貴船川最上流、渓流の勢いと高低差のあるダイナミックな川床は貴船最大級。囲炉裏は個室も完備。朝食はおくどさんのおこげご飯が人気です...

黒毛和牛しゃぶ御膳と鮎と京湯葉にゅうめんと瓶ビール4本😅はとても美味しかったです。

貴船口駅から出町柳駅、三条京阪駅から蹴上駅へ

琵琶湖疏水記念館は無料でたっぷり学べる

京都市が琵琶湖疎水竣工100周年を記念して平成元年に開館しました。

遷都の後、明治以降の京都の発展に
如何に欠かせなかった偉大な公共事業であったかがよくわかります。

「すべては京都の未来のために」と駆け回った人たちがいました。

滋賀県が京都にいけずされると「水止めるぞ」的な言い分が超納得できる、
展示内容も変化するようで、二度、三度と行く甲斐があるそうです。

すぐ側にある蹴上インクラインには着物姿のカップルが何組もいたけれど、
映えスポットなのかな?どんなに素晴らしい技術で大きな役割を果たしたか
知っておいてほしいと願いました。

この充実した記念館が無料とは❣

琵琶湖疏水記念館
京都市上下水道局が運営する琵琶湖疏水記念館の公式サイト。琵琶湖疏水の概要や疏水周辺施設の見どころ、当館の展示資料などをご紹介しています。

16:17~16:59 もっとゆっくりしたかったけれど閉館時刻になってしまいました。

タイトルとURLをコピーしました