比叡山延暦寺は根本中堂改修中でも行く価値は大 足腰に自信があるうちに

比叡山延暦寺根本中堂紅葉 シニア

京都観光で鞍馬・貴船へ行ったなら、
同じ叡山電車出口柳駅から比叡山延暦寺へ足を伸ばすのもお勧めです。

広大さに驚き、みどころはたくさんあります。

根本中堂改修終了は2026年ですが、足腰に自信があるうちがお勧めの山寺です。

比叡山と名の付く2つの公式サイトの違いと利用法もご紹介します。

比叡山延暦寺へのアクセスを知るにはこちらのサイト

トップページ - 比叡山・びわ湖 観光情報サイト<山と水と光の廻廊>
洛北・八瀬~比叡山頂~延暦寺~大津・坂本~びわ湖~琵琶湖疏水という比叡山・びわ湖のエリアの観光振興を行う比叡山振興会議の公式サイトです。比叡山を横断し、琵琶湖疏水でつながる京都と滋賀・大津の観光ルートを中心に、便利でお得な情報を発信していま...

山と水と光の廻廊<比叡山・びわ湖>の観光情報を発信する、
比叡山振興会議の公式サイトです。

東塔・西塔・横川に100のお堂、世界遺産・比叡山延暦寺を中心につながる、
洛北・八瀬~比叡山~大津・坂本~びわ湖の各エリアの便利でお得な情報を紹介しています。

サイトで下記の項目別に紹介しています。

🚊電車・バスでお越しの方(比叡山・びわ湖全体図あり)

■京都・八瀬ルート 高低差日本一のケーブルとロープウェイで山頂へ

■びわ湖・坂本ルート 大津・坂本から長さ日本一の坂本ケーブルで延暦寺(東塔)へ

■京都直通バスルート 京都市内から乗り継ぎなしで延暦寺(東塔)、山頂へ

■比叡山内シャトルバス(冬季運休)

🚙車でお越しの方(地図あり)

■京都市内から比叡山へのルート

■大阪・神戸方面から比叡山へのルート

■東京・名古屋方面から比叡山へは(京都東IC経由)

■東京・名古屋方面から比叡山へは(栗東IC経由

■北陸方面から比叡山へ

◆比叡山・奥比叡ドライブウェイの通行料金

◆比叡山・奥比叡ドライブウェイの営業時間

交通検索(電車・バスでお越しの方) - 比叡山・びわ湖 観光情報サイト<山と水と光の廻廊>
比叡山・びわ湖周辺の電車・バスの交通検索が行うことができます。
比叡山から琵琶湖を望む

比叡山延暦寺は三塔の地域に分かれた広大な地域の総称

天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山。「日本仏教の母」としての歴史と現在を紹介。

延暦寺そのものについてはこちらのサイトに詳細に掲載されています。
「gr」と「or」が違い、内容も焦点の当て方が違います。

属性型jpドメイン名の「gr」は「group(集団)」の「or」は「organization(団体)」の略です。

この公式ホームページでは改修の様子はもとより
たくさんの動画で比叡山延暦寺を多角的に知ることができます

メニューの延暦寺の概要には、歴史、教学、祖師、法要、声明
境内案内には、東塔、西塔、横川、国宝殿、霊場・朱印案内
巡拝時間・料金と交通案内と丁寧に説明してあります。

中でもトップページの動画は美しく、ためになるので必見です

市川猿之助と巡る比叡山回峰行者の歩む道(12分32秒)

改修のあらまし(修学ステージより)(7分52秒)

根本中堂大改修(3分35秒)

行事案内、比叡山の修行や修行体験、

ギャラリーにはフリー素材写真まで

アンケートもあってしっかり記入送信してしまいました

天台宗 総本山 比叡山延暦寺

延暦4年(785)、伝教大師最澄は比叡山に入り小さな草庵を結びました。
その三年後には一乗止観院を創建し、ここを鎮護国家の根本道場と定めました。
これが今日の根本中堂です。

比叡山は日本仏教の母山とも称され、
法然上人、親鸞聖人、良忍上人、一遍上人、真盛上人、栄西禅師、道元禅師、日蓮聖人など
日本仏教の各宗の祖師がここで学び、あるいはここで出家得度しています。

比叡山延暦寺は中学の教科書に載っているので
皆さん名前はよくご存知ではないでしょうか

最澄(伝教大師)が天台宗を開いたところ、
そして織田信長から焼き討ちにあったことは誰でも知っています。

しかし、行ってみるとたくさんの新発見がありました。

最初に驚くのはその広大さです

大きく、東塔地域、西塔地域、横川地域の三つの地域に分けられ
これらを総称しての比叡山延暦寺なのです

焼き討ちされた比叡山ですが
天海大僧正「慈眼大師」が三代将軍徳川家光に復興を願い出て
再建が始まったのが今の姿です。

比叡山延暦寺は日本仏教の母山と仰がれています。

比叡山は京都と滋賀の県境にあり、
東には「天台薬師の池」と詠われた日本一の琵琶湖を眼下に望み
西には古都京都の町並を一望できる景勝の地でもあります。

このような美しい自然環境の中で、
一千二百年の歴史と伝統が世界に高い評価をうけ、
平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。

2020年に私たちはおごと温泉から一駅の比叡山坂本で下車し
日吉大社へのメインストリートを25分ほど歩き
景色も長さも日本一の「坂本ケーブル」に乗りました

昭和2年開業ですが、車体は1993年にリニューアルされた窓の大きなヨーロッパ調のデザイン

運転時刻は毎時00と30分発(多客時は増発)

乗車時間11分で全長2025mを登ります

急勾配の線路の向こうに広がる琵琶湖は
ケーブルカーでしか見られない雄大な眺めです。

ケーブル坂本駅までは
JR湖西線「比叡山坂本駅」と
京阪電車石山坂本線「坂本比叡山口駅」から連絡バスがあります。

比叡山頂から延暦寺へは山道のため
比叡山内シャトルバスのご利用がお勧めされています。

山内敷地が広いため、東塔、西塔、横川の各エリア間の移動にも便利です

根本中堂は2016年から2026年まで大改修中ですが

比叡山の紅葉は琵琶湖畔より少し早く色づき始めます

根本中堂中庭に修学ステージが完成しており
根本中堂の屋根の高さまで登って見ることができます。

修学ステージは誰でも入れるのでかえってチャンスです。

紅葉が始まった東塔地域の根本中堂から急な石段の文殊塔へ昇りました。

ケーブル延暦寺駅を降りた時から耳に心地よかった鐘楼を衝き
大講堂から阿弥陀堂へまた昇りました。

比叡山延暦寺の何分の一かを2時間で回りましたが
この日の午後だけで13,000歩を歩いていました。

足腰に自信があるうちに行かれることをお勧めします。

登山帰りの方数名とすれ違いましたが
「比叡山登山」で検索すると様々な
登り方、コースがあることがわかりました。

延暦寺では11枚の御朱印や10枚ある縁日特別御朱印

(仏様の縁日にのみ授与する紺紙金泥の特別な御朱印)
を授かることができます

あるいは阿弥陀堂をはじめ、写経もできます
ゆっくりと仏様の前での写経は心鎮まることでしょう。

琵琶湖畔は見どころ、戦国時代に思いを馳せて

比叡山延暦寺の門前町として栄えた坂本は、
山紫水明にも恵まれたエリアです。

里坊の町、穴太衆石積みの石垣の町としても知られています。

また比叡山の御膝元のおごと温泉は、源泉のお湯が自慢です。

JR湖西線の「比叡山坂本駅」から一駅の
足場としてのおごと温泉はおすすめです。

比叡山延暦寺を歩いて疲れた足を癒してくれる
足湯が駅前にあります。

タイトルとURLをコピーしました