資格取得して役に立ったベスト3+α 長い人生で本当に必要なこと

シニア

「資格が役に立った」とは、仕事とプライベートの双方で、
社会人として、生活者として知識や技能が役に立ったことと
自信や信頼性が増したという意味です。

取得してから何十年と経っての実感ですから、資格講座の宣伝とは一味違います。

時間とお金を費やすことに意味がある、
言い換えれば汎用性の高い「持っててよかった❣」という場面が多い
資格ベスト3+αをご紹介します。

私が秘書技能検定を取得してから現在までの40年は
資格ビジネスの栄枯盛衰の歴史でもあります。

資格そのものの流行り廃り、資格取得講座・学校の繁栄や系列化などを見て来ました。

秘書技能検定2級で社会人としての基本を身につけることはスキルの土台


秘書検定は公式サイトの冒頭に

「『人柄育成』を目指しています」とあります。

「人柄」のよい人とは,相手に「感じがよい」という印象を与えられる人のことです。

それはどのようなところで感じてもらえるのでしょうか。

「表情」「態度」「振る舞い」「言葉遣い」「話し方」などの人柄の要素で,
良い印象を与えているのです。

どのようにすれば良い印象を与えられるのでしょうか。
秘書検定ではこの「感じのよさ」の表し方について,
筆記試験問題と面接試験を通して提唱しているのです。
秘書検定は,社会に出て働く人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を,

秘書技能という名称に集約して検定問題として出題しています。
基本的な常識ですから誰にでもできることですが,
感じがよいと言ってもらえる表し方はどのようにすることが必要か,
この部分について試験問題を通して学べるようになっています。
「筆記試験」で学んだことを「面接試験」で表現する。

特に就職を控えた学生さんは,これに取り組んでいれば
就職面接は落ち着いて受験できること間違いなしです。ぜひ受験なさることをお勧めします。

このように「秘書」を目指す方のためだけの検定ではありません。

事務職はもちろん、私は専門職でも社会人ならば
学んでおいたほうが良い、得をする技能だと思います。

そして、おそらく2級までなら公式受験参考書の独学で大丈夫です。

今では準一級があるので、余裕があれば目指し、最低でも2級があれば自信につながります。

就活セミナーなどで「就活生」としてのマナーを学ぶよりもお勧めです。

なぜなら、社会人として通用するマナーを学んでおけば、
社会人の大先輩である面接官を前にしても振る舞いには自信をもつことが出来ます。

その上で、企業ごとに自分をアピールすればいいのですが、
アピール内容以前に「面接の場」「社会人と対面すること」への緊張があると
パフォーマンスが大幅に下がってしまいます。

これは、就活生だけでなく、めでたく就職しても新入社員、年数を経ても
上司や取引先など社会人としての礼儀やマナーを見られる場面だらけです。

昨今は、服装のクールビズやカジュアル化によってフランクな職場が増え、好まれる傾向にあります。

カジュアル、フランクな職場でこそ必要なスキル


だからこそ、一度はマナーを身に着けるまでいかなくとも
知っておく必要があるのではないでしょうか。

なぜなら、居心地が良い分、社内で自然とは身につかないのですから。

社内はフラットでよくても、取引先の社風や大型案件で
社会的な地位の高い人と相対することもあるでしょう。

その時に尻込みしないで済むにことは、
プレゼン内容にも良い影響を与えるでしょう。

マナーを知っているということは、強みです。

一番怖いのは、自分自身がマナーを知らないことを知らないことです。

「無知の知」こそ社会人として必要なことです。

私は経営企画室在籍ながら、秘書室や担当部署を差し置いて
社長直々に重要な取引相手のお茶出しのご指名を受けていました。

部課長相手の新システム導入の具体的説明も
経営企画室長のもと担当者として臆することがありませんでした。

のちに、室長には「あんな小娘に」との批判があったようですが、
システム設計者として他に適任はいなかったと反論してくださったそうです。

まずは、下記の公益財団法人 実務技能検定協会の公式サイトを見てみましょう。

ビジネス系検定

秘書検定はプライベートで特に「婚活」役に立つ

プライベートでも役に立つことが多いのが秘書検定の特徴です。

最近の「婚活」は社会人の基礎から教えてくれるようですが、
費用の点や「婚活のために」で果たして身につくでしょうか。

プライベートで一番緊張し、マナーが試される場面と言えば、結婚相手の親への挨拶でしょうか。

自分の時、娘と息子の時を思い出しても微笑ましい緊張の時間でした。

親の立場からするとこの「緊張」は大切に思っていてくれると感じる好ましいものです。

と、同時に言葉遣いと立ち居振る舞いつまり「人柄」や
社会人としての常識の有無をみるのがわが子の幸せを願う親心です。

学歴や職業・年収はわが子のパートナーとして関係ないと思いますが、
立ち居振る舞いには人柄が現れると思います。

付け焼刃でない、年齢に相応しいマナーを知り、身に着けている人物であってほしいものです。

仲人や結納の習慣が廃れ、挙式や披露宴などが時代ととともに変化しても
わが子の幸せを願う親の気持ちは変わりません。

型破りとは型を身に着けてから破るもの、型を知らなければただの形無し


試験の準備は2級までなら独学で大丈夫です。

関連書式はたくさんありますが、下記の「早稲田教育出版」のものは
実務技能検定協会 (編)ですから、公式本と言えます。

簿記検定2級はネット受験可能になり各段に受けやすく


商工会議所の下記「日商簿記検定ネット試験を開始いたしました」通り

各段に試験を受けやすくなったことで、ビジネスマンの必須資格になると思います。

日商簿記検定ネット試験を開始いたしました | 商工会議所の検定試験
2020年12月17日日商簿記検定試験につきましては、新型コロナウイルス禍による試験会場確保が困難な状況も考慮し、従来の年3回の統一試験日での実施に加え、随時試験実施可能な「ネット試験方式」を導入…

就職・転職に強いのは周知の通りです。

「高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、
財務諸表の数字から経営内容を把握できる」に加えて
新たに次の二つの大きな意義が増えたことを強調したいと思います。

在宅ワークネット構築ITエンジニアや営業でも差別化に必要

2021年以降、あらゆる分野でDXが進みましたが、
中小企業への導入合戦はCMの多さからも伺えます。

営業先の要になるのは総務・人事・経理担当者ではないでしょうか。

その際、未知のカタカナ言葉だけでなく、自分たちの領域である
簿記・経理に精通している営業マンやエンジニアは親近感と信頼を得られます。

各企業に固有のそれぞれの「やり方」を尊重しながら
標準化する過程でも専門性として「簿記2級」は武器になります。

独立起業・副業を考えている方には基本知識として

フリーランスや個人事業主だけではなく、サラリーマンやパートなどの給与所得者であっても、
事業所得があれば納税が必要で、青色申告の対象者となれます。

青色申告にすれば、

専従者給与の経費化に制限がない・損失の繰越・一括貸倒引当金の計上などのメリットがあります。

青色申告の承認を受け、複式簿記で記録しなければならず、
確定申告の際には、貸借対照表と損益計算書を申告書に添付が必要です。

私はアパレル企業の経営企画室に在籍していた時に
同業他社のBS、PLの比較表を有価証券報告書を元に作成したのがOJTでした。

その後、日本医労連の総務部で関連財団の経理を担当し、
手書きだった帳簿をPCA会計というソフトに乗せたのは1989年のことです。

そうした実務経験から漠然と簿記会計の知識は得ていたのですが
「資格」として履歴書に書けるかどうかは違うなと、転職を意識するようになった時に取得しました。

その後、社会保険労務士事務所を開業した際に、
弥生会計を使うにしても簿記2級の確かな知識はやはり自信になりました。

TAC出版のテキストと問題集の独学がおすすめです。

高い費用を出して通信講座などに通う必要には疑問を感じます。

なぜなら、簿記検定は暗記より「理解して手を動かす」ことが必要不可欠だからです。

社会保険労務士は持っていると褒められる、自信になる


社会保険労務士資格の今日的意義は簿記2級と同様に 
在宅ワークネット構築のITエンジニアや営業でも差別化に必要
という価値は大きいと思います。

また、取得したいと思ったり、挑戦したことがある方が多いからでしょうか。

「すごーい」と言われたり、一目置かれる場面もあり自信になりました。

詳しいメリットとデメリットは

社会保険労務士 資格取得後 事務所開業費用と廃業した理由
「学ぶことの意味は大きいが資格取得の意味は小さい」のが社会保険労務士資格だと経験から思います。行政書士試験に合格し、次は社会保険労務士に挑戦と意気込んでいる方、現在人事や総務で関連のお仕事をしている方、社会人として役に立ちそうな試験内容からも30年にわたって人気資格であり続けています。しかし、資格取得後についての情報は多いとはいえませんので「合格後」をご紹介します。

試験対策は

社会保険労務士 試験 一発合格 3年の紆余曲折を経て
社会保険労務士試験合格を目指す方のための、詳細な合格体験記をお届けします。アウトプット練習の需要さと良きライバルとスランプを乗り越える力の三つが一発合格の鍵でした。試験自体は初挑戦で合格しましたが、腹をくくった勉強を始めるまでには、5年という時間と通学講座への「課金」など無駄にしました。

がご参考になれば幸いです。

最後に意外と役に立ったと思えるのがボールペン習字です

昨今、文字を書く機会がすくないからこそ、芳名帳などいざというときに臆することがない
あるいは字が美しいと人柄や教養が何割増しかに思われるなど見直されているようです。

私は偶然学ぶ機会を得たのですが、やってみてとてもよかったと思っています。

昭和世代ゆえ、文字は書くもの(打つものでなく)で書道を習っていたこともあり
そこそこ自信はあったのですが、習う前の字を今見ると癖がありとても読みにくい文字でした。

読みやすく、感じのいい文字もとてもよく褒められます。

【2024年版】ペン字通信講座を徹底比較!おすすめランキングトップ3|おうちペン字
ペン習字師範がペン字通信講座大手3社を比較し、初心者におすすめの講座ランキングを作成しました。 ペン字通信講座を検討されている方は、参考になさってみてくださいね!

以上、秘書検定、簿記、社会保険労務士、ボールペン習字とご紹介しましたが
どれも何十年にもわたって私を支えてくれ、
これからも役に立ち続けてくれるスキルだと自信をもっておすすめできます。

いつでもどこでも、いつまでも役に立つ汎用性のある資格取得は
コストパフォーマンス最高です。

タイトルとURLをコピーしました