2020年10月から6カ月30万円を支払ってブログ収益化のコンサルティングを受けて後悔しています。
わかったことは、
① 自分のレベル(現在地)を知ること
② コンサルタントの力量を推し量ること
③ 巧みなプロモーション(特典、無料メルマガ、LINE登録)に惑わされないことです。
難しいことですが、私の経験が参考になれば幸いです。
ブログ収益化のコンサルは不要 「SEO」でググって独習から
![](https://wlbc0601.com/wp-content/uploads/2021/09/22305851_m-800x533.jpg)
Twitterをガチりはじめて3カ月経ったころ
ブログで収益化出来ることを知ったのは2020年4月
2006年に立ち上げた講師の仕事のための自分のサイトを
WordPressに移管し、10記事ほど書いたけれど
インデックスされているのか、
サーチコンソールとアナリティクスの設定や
アドセンスの申請自体に苦労し、数回落ちた状態でした。
半年の間、ブログの収益化の記事やYouTubeが溢れるネットの海で
独学することに疲れ、誰かに直接、体系的に教わりたい願望が出て来ていました。
そこで、巧みなプロモーションにまんまと…
上記の詳しい軌跡は
収益化までの道のりは知れば知るほど、知識と作業量が膨大でした。
作業量については、マナブログや千愛さんのTwitterから
「楽して稼げることではない」とは知ってはいました。
しかし、必要な知識や技術、分析力の奥がここまで深いことは想像以上です。
2021年10月現在、水平線の彼方にいるブロガーの方の3年以上前の言葉
「SEO対策はレベル1~999まである」に深く同意しています。
ネット上の記事やYouTubeを活用しながら、
書籍化されたものを読むことは体系的な理解によいと勧められ、
ジュンク堂書店に赴きその時の自分に必要な書籍を選びました。
WordPress関連で2冊、SEO入門を1冊購入し、
読みつつ作業したり、ネットで調べたりしています。
すると、本を開いた時は難しく見えたものも、
立ち返るとマスターしている喜びを感じることができます。
コンサル期間(2020年10月~2021年3月)を終えて、4カ月経って感じているのは、
まだ自分自身の記事作成能力が未熟で、
WordPress(テーマはcocoon)を使うことに精いっぱいだったことと、
ブログの方向性が定まっていなかったことが、コンサルタントとのミスマッチの原因でした。
トレンドブログ でなく向いているのは雑記ブログ
還暦過ぎて、誰にでも書ける記事を量産するのは悲しく、
人生の残り時間は少なく、経験は膨大にあるシニア向けではないことに気が付きました。
「伝えたいこと」を多くの人に読んでいただくために、
キーワード選定やタイトルのつけ方を学びたいと思います。
コンサル期間もあと40日しかないので、
とにかく書いて、添削していただくことにしましたので、よろしくお願いします。
への返事は下記でした。
「もしトレンドネタを扱われないということでしたら
私が推奨していますブログ運営方針と異なりますので、
できるアドバイスも限られたものになるかもしれません」
(追記)一年経った今、この返信は酷いと感じるほどに
レベルアップアップした自分を褒めたいです。
SEO対策としてアドバイス出来ることは山ほどあるから。
コンサルタント選びは難しい
コンサルのKさんを知ったのは、Twitterの拡散グループででした。
仕事と子育ての両立のモデルケースがいないとか、
育児が辛いとかいう20代、30代の声にモヤモヤが募るばかりの中で、
素晴らしい努力と自分で切り拓く力を持っており、好感を抱いていたのがKさんでした。
私は世代間のデジタル格差解消のために
シニアが若い世代から教わることの重要性の記事を書いていたので、
自分の考えを実践する意味でもKさんにコンサル
(主にSkypeチャットでの記事添削、キーワード選定指導)をお願いしました。
「トレンドブログ」というジャンルも
ミーハーで興味の範囲が広い私に合っていると思いました。
でも「トレンド」の解釈が違っていたのです。
ブログ コンサルの相場も SEO対策の力量もわからず失敗
![](https://wlbc0601.com/wp-content/uploads/2021/09/22003980_m-800x533.jpg)
24歳という若さと海外生活が長かったことがあいまって、
ベースとなる社会人としての知識に隔たりがあり過ぎました。
開始早々「トレンドブログ」のコンサルなのに
「『人生100年時代』というのもよくわからないです。」というご指摘が来て、
丁寧にご説明したのにスルーされちゃいました😅
難関大学在学中に乳幼児を二人育てながら「トレンドブログ」での収益化に
成功したKさんは、帰国子女らしい強さの持ち主でしたが
自省しない方でもありました。
コンサル期間最後のチャットに私は下記のように書きました。
半年間で、想像していなかったたくさんのことを知る機会になりました。
これからの仕事に大いに活かさせていただきます。
最後に、
「私は言い争いがしたいとか、意地悪で言っているということではなく」とおしゃっていますが、私もそのように思ったことは誓って半年間一度もありません。
「本当に必要なのでお聞きしているのです。実際に質問を受ける側になってからどれだけ情報をいただけないと適切な答えが返せないか、というのは強く実感するようになりました。」については、コンサルタントとしてあまりにも未熟なお考えです。
コンサルで一番重要な相手に寄り添った対応をすることが二つの意味でお出来になっていませんでした。
1つは、私が15年以上のコンサルタントとして仕事をしているにも関わらず「コンサルを受ける側にはわからないかもしれませんが」などとコンサルについて素人扱いをするなど、コンサル生の状況が把握できていない、状況・情報を書いても利用しない(以前抗議した部分です)のではマンツーマンコンサルの意味がありません。
2つめは、適切な答えやアドバイスをするために情報を引き出すのがコンサルタントです。検索意図を考えるように、質問意図を探ろうとせずに、答えられるような情報を書いて質問しろというのはコンサルではありません。ただ教えるだけならなんと簡単なことでしょう。
メルマガ3月19日の
「私は自分のサイトを愛情かけて育てているわけではないし」で私の二つ目の間違いに気が付きました。
ブログ初心者、情報弱者に巧みなプロモーションは強敵
2020年10月からの募集は30万(ブログコンサル)、
50万(ブログ+情報発信コンサル)、
100万コース(限定1名)は直接会っての指導など170万自己投資して実績あるKさん「使い放題」
の3コースあって、合わせて定員30名でした。
後に、Kさん自身が最高月額900万円を
2020年秋に「売り上げ」たと成果報告していて、内訳想像できちゃいました。
2021年4月からのコンサルは新装開店して、
100万円のコースが3人に増えていたので、最高月額は更新されたことでしょう。
でもね、その時のプロモーションでは自己投資額が400万円に増えていたので、
半年で230万円も投資?したのかと驚きました。
様々なことを学んでいることは伺いしれましたが、
30人近いコンサル生の添削などの指導、
何種類かのメルマガ発行をしつつのことですから、
驚異的な努力です。
もちろん、幼児を二人育てながら。
無料メルマガ、無料セミナー、LINE登録で無料○○、スゴイ量の特典は
全てといっていいほど情報商材やコンサルティング販売に繋がっています。
メール、セミナー、LINEの宛先、貴方のアドレスに価値があり、集められているのです。
「情報商材」の記事はアドセンスに合格しないと
Kさんから教わった私は情報弱者でした。
ステップメールやメルマガなどの作り方と配信、プロモーションの仕方を教わるには
「自己投資」が必要なのです。
師匠、尊敬する起業家、権利収入などの言葉には気をつけましょう。。
「自己投資」アラフィフは額のハードル低いので要注意
![](https://wlbc0601.com/wp-content/uploads/2021/09/1046328_m-800x600.jpg)
ブログで収益を得るには、多くの方に読んでいただく必要があります。
深海の砂粒?分子?のような存在の自分のサイトを見つけてもらうには
SEO対策が必要です。
特に有効なキーワード選定や記事の書き方は経験豊富な方に見ていただかないと、
自分自身ではなかなか難しいので、コンサルティングや添削指導の必要性は感じています。
だからこそ、上記の3点には気をつけましょう。
私のコンセプトは「ブログを人生の母艦にしよう」ですが、
ネタ元のお若い坂内学さんとは少し違います。(収益額や専門性は置いといて😅)
人生100時代の後半戦が見えて来たアラフィフ以上の方々に、
自分の経験や体験、技術、つまり過去を綴ったり、
今楽しんでいる趣味をブログ記事にすることが収入に繋がり、
やがて年金+αで豊かな生活を目指すことです。
退職金の額からすれば、
今後の収入に繋がる数十万円の自己投資は
若い方に比べればハードルが低いのでくれぐれも熟考、熟慮をお忘れなきよう願っています。
![](https://wlbc0601.com/wp-content/uploads/2020/07/1084987-1-160x90.jpg)